
今回の演目は「義経千本桜・河連方眼館の場」でした。源九郎狐(佐藤四郎兵衛忠信)が正体がバレて”初音の鼓”を貰い受ける場でした。義太夫と三味線、台詞の言い回し‥どうしても眠くなります(笑)。で、源九郎狐が現れる”見せ場”を見逃すという失態をしでかしてしまいました(!)
‥歌舞伎鑑賞教室「義経千本桜・河連方眼館の場」は6月26日までの公演。7月3日~24日は「義経千本桜・渡海屋の場/大物浦の場」です。こちらの方が面白いかも知れません‥
「NPO江戸東京文化研究会」のスタッフ日記です。観光案内にないような話も…