旅の案内人・リターンズ
「NPO江戸東京文化研究会」のスタッフ日記です。観光案内にないような話も…
< 吉原と呼ばれた街…(Ⅰ)
本妙寺…振袖火事 >
2012年10月29日
07:44
カテゴリ
台東区
吉原と呼ばれた街…(Ⅱ)
江戸の昔、遊郭営業開始時の吉原には遊女屋が17軒、揚屋が24軒であったそうです。約20年後には遊女屋が125軒、揚屋が36軒と大繁盛となりました。最上位の遊女「太夫」が75名。「格子女郎」が31名。「端女郎」が881名の計987名だそうで、これを多いと理解するか少ないと思うかは微妙なところです(苦笑)。ここまでが幕府公認の公娼です。公娼から格が下がって湯女・陰売女・踊子・女芸者ときて、この時代での安価で需要があったのは更に格下の”私娼”だったようです。呼名と相場料金がリンクしていて、繁華街に出没する「けころ」。寺社の境内に出没の「山猫」や「竈払い」。表向きは綿の作業をしている「綿摘み」。食べ物を出前がてらの「提重」。料金50文の「五十蔵」。最下等が大川の舟でご商売の「船饅頭」やおなじみの「夜鷹」と続きます。夜鷹に至っては24文が相場で現秋葉原から御茶ノ水の神田川沿いに群れて営業活動をしていたようです。いずれしろ「暴れん坊将軍」や「水戸黄門」や「鬼平犯科帳」には登場しないであろうお話です。
上の写真は『吉原神社』です。新吉原遊郭には古くから鎮座していた玄徳(よしとく)稲荷や廓内四隅の守護神である榎本稲荷社、明石稲荷社、開運稲荷社、九朗助稲荷社の5社が祀られていました。明治5年に5社を合祀し「吉原神社」として創建されました。神社の歴史は新吉原遊郭の歴史でもあり、廓の鎮守の神として古くから崇敬されていたそうです。左は『吉原弁天』です。大正12年(1923年)の関東大震災では、吉原遊郭では500人を超す遊女が亡くなっており、大多数はこの弁天池付近で亡くなったそうです。吉原では遊女の逃亡を防ぐために出入り口が大門のみとなっているため、大震災による火災から逃れようとした遊女達が弁天池に身を投じるような形で亡くなったようです。昭和34年に吉原電話局の建設の際に埋め立てられて小さな池になってしまっています。吉原遊郭は湿地を埋めたてて遊郭を造っているので、昔は大きな池だったようです。
「台東区」カテゴリの最新記事
コメントする
名前
情報を記憶
評価
--
1(最低)
2
3
4
5(最高)
顔
星
< 吉原と呼ばれた街…(Ⅰ)
本妙寺…振袖火事 >
最新記事
新宿厚生年金会館のライ・クーダー
氷川女體神社…(3)
氷川女體神社…(2)
Box setはお買い得?…(17)
祝完結・神様の御用人
ブートCDの裏通り・78
見沼たんぼの民家園
見沼たんぼの桜回廊
熊谷堤の密おばちゃん
2021 花曇りの上野公園
月別アーカイブ
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
カテゴリ別アーカイブ
国会議事堂 (18)
皇居周辺 (50)
上野公園 (31)
商店街 (6)
稲荷神社 (95)
東京十社 (12)
千代田区 (160)
中央区 (81)
港区 (65)
北区 (26)
荒川区 (13)
練馬区 (2)
豊島区 (14)
板橋区 (3)
文京区 (54)
足立区 (9)
台東区 (92)
浅草あたり (44)
墨田区 (36)
江東区 (16)
葛飾区 (4)
江戸川区 (4)
新宿区 (61)
渋谷区 (20)
世田谷区 (5)
中野区 (4)
杉並区 (6)
目黒区 (9)
品川区 (9)
大田区 (7)
東京都下 (24)
埼玉県 (146)
神奈川県 (28)
千葉県 (25)
群馬県 (8)
栃木県 (21)
茨城県 (12)
長野県 (3)
山梨県 (3)
北海道 (138)
東京の橋梁 (16)
郵便ポスト (21)
航空機博物館 (19)
研修あれこれ (172)
番外編 (50)
CD棚を探してみると (60)
ブートCDの軌跡 (78)