150517_01
JR市ヶ谷駅を防衛省方面に進みます。靖国通りから引っ込んだ場所の急な階段の上に「亀岡八幡宮」が鎮座しています。本殿への石段の途中に「摂社茶ノ木稲荷神社」があるのですが、稲荷社の縁起によると元々この近辺に「茶ノ木稲荷神社」が祀られており、その後太田道灌が江戸城西方の守護神として鶴岡八幡宮(鎌倉)の分霊を「亀岡八幡宮」として祀られました。この八幡社が江戸城の外堀工事により現在地に移転したとあります。つまりは…元々稲荷社の場所に八幡社が移転してきて、いつの間にやら「茶ノ木稲荷」が「亀岡八幡宮」の摂社へと立場が変わったという事になります。「茶ノ木稲荷」は弘法大師によって開かれたとされる都内でも指折りの古い稲荷神社で、江戸時代の「稲荷番付」…そんなものが(笑)…では全国のお稲荷様ランキングの前頭筆頭の地位にあった由緒正しき稲荷社です。「眼病平癒」に関して特にご利益があるそうです。
150517_02150517_03150517_04