021701021702事件が起きてから200年以上経過しているので「いまさら感」は否めませんが、谷中の延命院は徳川11代将軍家斉の時代に大奥を巻き込む一大スキャンダルの舞台となっています。当時、住職を務めていた元歌舞伎役者で美男として知られた僧侶”日道"は、自らの立場と美貌を利用して法談、祈祷、通夜と称して婦女子を集め寺内で淫行におよび、関係を持ったのが一般婦女子のみならず大奥をはじめ御三家、大名家の女中など一説によると17歳から60歳まで約60人の婦女子と淫行におよんでいたそうです。なんとも元気で手広い方です。そうなると悪行は露見し、寺社奉行脇坂安薫により日道は摘発され斬罪となっています。また関係のあった婦女子も処罰されています。このスキャンダルは明治11年に上演された戯曲「日月享和政談”日当”」のモデルとなり「延命院事件」して広く知られるようになりました。
JR日暮里駅を谷中方面へ、有名な”ゆうやけだんだん”の手前にお寺はあります。境内には頑丈な延命措置が取られた「シイの木」の古木があります。これは江戸時代からの古木だそう、「延命院事件」の目撃者かも知れません。『谷中』といえば”猫の街”。延命院にもいらっしゃいました。
021703